ミッドライフクライシス解消に向けてのオンラインカウンセリングルーム「KOKORO保健室」のブログへようこそー
こんにちは。当ブログを訪れてくださり、ありがとうございます。
私は、公認心理師の下地まいこと申します。オンラインカウンセリングルーム『KOKORO保健室』を運営しています。特に、30代後半から50代の女性が直面する心の揺らぎや人生の岐路に寄り添うことを得意としています。中でも「ミッドライフクライシス(中年期危機)」に特化したサポートを行っています。
📍詳しいプロフィールは、【こちら】をご覧ください。
📍最近、【note】はじめました!😉💖

カウンセリングというと、「話を聞いてもらう時間」というイメージを持たれる方が多いかもしれません。しかし、『KOKORO保健室』では、カウンセリング後のフィードバックも大切にしています。
「体験カウンセリング」や、人生の転機に寄り添う「ミッドライフクライシス克服プログラム(全10回)」のどちらにおいても、毎回カウンセリング終了後に、文書やLINEなどを活用してフィードバックをお送りしています。
「カウンセリングが終わったら、それでおしまい」ではなく、フィードバックを通じて気づきを深めたり、日常生活の中で活かせるヒントを得たりすることができるのが『KOKORO保健室』の特徴でもあります😊
今回は、「フィードバックって何?」という方のために基本的な説明を交えながら、『KOKORO保健室』が大切にしている「癒しと気づきを生むフィードバックの工夫」についてご紹介します。

Contents
カウンセリング後のフィードバックについて
👉カウンセリングにおける「フィードバック」とは…
カウンセリングで話した内容を振り返り、気づきを深めるためのサポートのことを指します。
一般的には、カウンセラーがご相談者様の話を整理し、気づいたことや今後のヒントをお伝えするものですが、『KOKORO保健室』では、フィードバックそのものが癒しや前向きな気持ちにつながるように、言葉の選び方や伝え方にもこだわっています。
『KOKORO保健室』のフィードバックには、次のような役割があります。
✔ カウンセリングで話した内容を振り返る
✔ ご相談者様の気づきを深め、自分の成長を実感する
✔ 落ち込んだときに読み返して、気持ちを整える
「フィードバックがあることで、カウンセリングの時間が終わった後も、自分の気持ちと向き合いやすくなる」と、多くのご相談者様に喜ばれています。
フィードバックを「癒しの時間」にする工夫
『KOKORO保健室』では、フィードバックを単なる「カウンセリングのまとめ」としてではなく、ご相談者様の心を癒し、安心感をもたらすものとしてお届けしています。
☕優しく、温かみのある言葉選び
「よく頑張っていますね」「ゆっくりで大丈夫ですよ」など、安心できる言葉を大切にしています。
☕受け取ったときにホッとできるメッセージ
読むだけで「大丈夫!」と思えるような、心がほぐれる表現を意識しています。
☕無理に変わろうとしなくてもいい、ありのままを受け入れる視点
「今のあなたも十分素敵です」というメッセージを伝えながら、自然に前に進めるように。
「読むだけで癒される」「温かい気持ちになれる」と感じてもらえるよう、文章の雰囲気や伝え方にもこだわっています。
気づきを深め、成長につなげるフィードバックの工夫
また、ご相談者様の気づきをより深めるために、フィードバックではご相談者様が自分で考えを整理しやすくなるような工夫を取り入れています。
✅ 質問を添える
「今回のカウンセリングで一番印象に残ったことは何でしたか?」など、自分の気持ちを振り返りやすくします。
✅ 行動のヒントをさりげなく
「今後は、こんなことを意識してみるのもいいかもしれませんね。」と、実生活で試せる内容を提案します。
✅ 過去の自分と比べて成長を実感できるように
「以前は○○と感じていたのが、今回は△△と話されていましたね。」と、変化に気づくお手伝いをします。
このように、ただ情報を伝えるだけでなく、ご相談者様自身が「自分の気持ちに気づく」「成長を感じる」ことができるフィードバックを心がけています。
ご相談者様に合ったフィードバックの形を提供
ご相談者様によって、受け取りやすい形は異なります。そこで、『KOKORO保健室』では「お一人おひとりに合った方法」で、またカウンセリングの内容や状況に合わせて、フィードバックをお届けするよう工夫しています。
『KOKORO保健室』で実施されているフィードバックの種類
✉ LINEメッセージ
📄 文書(レポート形式)
📊 図解・イラスト
💌 手紙形式
🎙 音声・動画
実際にいただいているお声として、
✔「フィードバックを読み返すたびに、勇気が出ます」
✔「優しい言葉に包まれているようで、手紙を何度も見返しています」
✔「忘れかけていた自分の気持ちを、もう一度大切にできました」
など、フィードバック自体が心の支えになっていると感じてくださる方が多いです。
フィードバックの形にもこだわることで、より実生活に活かせるサポートを目指しています。
カウンセリング後も続く安心感
「カウンセリングを受けているときは気持ちが整理できるけれど、その後どう過ごしたらいいかわからない…💭」
「話したことを忘れてしまったり、カウンセリングの内容をもっとじっくり振り返りたい…💭」
そんなお悩みをお持ちの方にも、安心してご利用いただけるかと思います。
✅ カウンセリング後のフォローが充実している
✅ ご相談者様に合わせた丁寧なフィードバック
✅ オンラインだからこそ、手厚いサポートが可能
「気軽に相談したいけれど、一人ひとり丁寧に対応してもらえる場所がいいなぁ。」
そんなふうに思っている方にこそ、『KOKORO保健室』のカウンセリングをおすすめします。
カウンセリングは、心を整える大切な時間です。
あなたも『KOKORO保健室』で、自分の気持ちにじっくり向き合う時間を作ってみませんか?
✨ あなたのペースで、心を大切にする時間を ✨
📩 ご予約・お問い合わせはこちら
LINEのお友達追加も、ぜひ(❁´◡`❁)
